ふくしまプライド。

米フレンドダンス動画大募集

2023.11月8日(水)9:00まで

福島県では県産米の消費を拡大するため、毎月8日を「ごはんの日」として、
広く県民のみなさんに福島のごはんをしっかり食べていただくよう呼びかけています。
実は「ごはんの日」にはキャッチフレーズがあります。
「もう1杯!元気な手が出るふくしまごはん」家族揃っての楽しい食事風景と元気な子ども達をイメージさせ、ごはんをしっかり食べる期待を込めたもので、 ごはんの日PRソング「マイフレンド」の歌詞にもなっています。

福島県は、気候風土が豊かで3つの地域でそれぞれ特色に合わせたお米が作られ、作付面積・生産量は全国7位、「米の食味ランキング」は最高評価の「特Aランク」を数多く獲得するなど、日本屈指の米どころです。お米が大きく育つ7月中旬から9月中旬まで、日中の気温が高く夜間は低い1日の寒暖差の大きい気候が美味しいお米を作ります。 そんな福島県が誇るオリジナルブランド米をぜひ食べ比べてみてください。

福、笑い

「日本一の米をつくりたい」との思いから、「かおり、あまみ、ふくよかさ」を追求。14年の歳月を経て、「ふくしまプライド。」が詰まった極上のお米が誕生しました。GAP認証を取得した生産者で構成され、かつ認定登録された研究会のみが生産できる特別なお米で、ふくしま米の中でも最上位に位置。炊き上がりはふんわり柔らか、これまでにない個性的な食感・食味が特徴です。縁起が良い名のこのお米は、つくる人、食べる人、みんなを笑顔にします。

天のつぶ

天に向かってまっすぐ伸びる稲の力強さが名前の由来の「天のつぶ」は、奇しくも東日本大震災が起きた平成23年にデビュー。復興のシンボルという農家もいます。米粒の光沢、大きさ、張り、粒ぞろい、炊きあがりの香りも良好。噛むごとに粒の中からうまみがほとばしり、一粒一粒の力に感動。すべてにおいて申し分のないお米です。

里山のつぶ

福島県が初めて中山間地域向けに開発した「里山のつぶ」。気候の冷涼な里山で広く栽培される品種となることへの期待を込めて命名され、作付面積は年々拡大しています。食味としては粒張りがよく、米粒も大きいためしっかりとした食べ応えとうまみ、適度な粘りを感じられます。

みんなで「ごはんの日」PRダンス動画をつくろう!
まずはレッスン動画で踊ってみよう

今回、多くの人に、福島のごはんのおいしさを知ってもらい、もっとごはんを食べてもらうために、「ごはんの日」PRソングとダンスが誕生しました。
そこで、この新しく誕生したダンスのPRダンス動画を作るため、みなさんからダンス動画を大募集します。まずはレッスン動画で練習して、踊った動画を応募してください!みなさんの動画をつなぎ合わせて、PR動画を作ります。振付が難しいというお子さんは一部だけでもいいですし、簡単な踊りにしていただいても結構です。逆に自分なりにアレンジしたいという方も大歓迎!作った動画は、KFB福島放送の番組「シェア!」やYouTube、WEB等での配信や、福島県産米の販売を促進する店頭PR、イベント等、様々な機会で発信していきます。
応募された方から抽選で10名様に福島県のトップブランド米「福、笑い」のギフトボックスがあたります!

楽曲ダウンロード
「ごはんの日」PRソング「マイフレンド」
作詞:藤井敬之
作曲:藤井敬之
うた:MANAMI
振付:一条未悠
応募はコチラ
ダンス動画アップロード

動画投稿にあたっての推奨動作環境

ダンス動画のご応募は
一部分のアップロードでも大歓迎です!
(例:「もう1杯」のフレーズ部分や
お気に入りのポーズなど)
応募期間 2023年11月8日(水)まで
応募方法 本サイト応募フォームからダンス動画をアップロード(投稿)してください
応募資格 居住地、国籍、年齢、性別など一切問わず、どなたでも応募できます(プロアマ不問)
※「(個人情報の取り扱い方針を含む)応募規約」への同意が必要となります。
採用通知 「ごはんの日」PRダンス動画への採否の結果は、採用された団体に対してのみ個別にご連絡いたします。採否のお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。
完成動画の公開 11月中を予定 ※変更となる場合があります
その他
  • ・ご応募いただくのは完全なオリジナル作品とします。
  • ・振付動画をベースにアレンジした振付も可能です
    (一部のみの収録、簡略化した振付、オリジナルアレンジ等)。
  • ・応募動画が全てPR動画に採用されるわけではありません。
    PR動画の構成等を考慮して決定されます。
  • ・応募動画がPR動画に採用された場合、応募団体の団体名と市町村名を公表します。
  • ・応募者が未成年の場合は、投稿について親権者の承諾が必要です。
  • ・投稿者は、不正や虚偽の情報を投稿してはいけません。
  • ・投稿の際の通信料は投稿者のご負担となります。
  • ・投稿された動画や写真については、その削除あるいは返送に応じることはできません。
  • ・投稿された動画や写真について問い合わせさせていただくことがあります。
○応募について
  • ・この応募規約(以下、本規約という)は、福島県が主催する「ごはんの日PRダンス動画キャンペーン(以下、本キャンペーンという)」の動画投稿に関する諸条件を定めるものです。本規約の内容をご確認の上、同意いただける場合に限り、ご応募ください。
  • ・本キャンペーンは、福島県が、株式会社電通東日本に委託する県産米等消費拡大プロモーション事業で実施されるものであり、動画応募事務局として株式会社イダテン(以下、事務局という)が運営するものです。
  • ・ご応募いただくのは完全なオリジナル動画とします。
  • ・振付動画をベースにアレンジした振付も可能です(一部のみの収録、簡略化した振付、オリジナルアレンジ等)。
  • ・応募動画が全てPR動画に採用されるわけではありません。PR動画の構成等を考慮して決定されます。
  • ・応募動画がPR動画に採用された場合は、応募団体の団体名と市町村名を公表します。
  • ・応募者が未成年の場合には、投稿について親権者の承諾が必要です。
  • ・応募者は、不正や虚偽の情報を投稿してはいけません。
  • ・投稿の際の通信料は投稿者のご負担となります。
  • ・投稿された動画については、その削除あるいは返送に応じることはできません。
  • ・投稿された動画等について問い合わせさせていただくことがあります。
  • ・福島県は、投稿された動画を保存・保管する義務を負わず、理由の如何を問わずデータの消失あるいは削除について責任を負いません。
  • ・本利用規約の趣旨に反して投稿を利用したり、不正にアクセスすることを禁じます。
  • ・本利用規約は、いつでも福島県によって変更できるものとし、変更後の本利用規約を所定のサイトにアップした時点で変更の効力を生じるものとします。
○PR動画としての利用及び著作権等について
  • ・本キャンペーンにおいて投稿された動画や写真等は、本キャンペーンの期間中あるいは終了後においても、福島県産米の消費拡大や福島県のPRを目的として、KFB福島放送の番組「シェア!」内での放送やその他放送(地上波、BS、CS、CATV、移動体向け、海外を含みますが、これに限りません。以下同じです。)、イベント、デジタルサイネージ等のOOH広告、本キャンペーンのサイト、その他インターネットや新聞、雑誌、その他の広報、広告媒体等において紹介、利用(当該紹介、利用のために第三者に使用を許諾することを含みます。)させていただきます。 福島県(事務局を含む福島県の委託先を含みます。以下、同じです。)は、自らの裁量において投稿された動画や写真等の一部分を紹介、利用することができるものとします。
  • ・投稿できる動画は、投稿者自らが撮影したもの、投稿者に権利があるもの、及び撮影者に許諾を得たものに限ります。
  • ・著作権その他の財産権、プライバシー、肖像権など第三者の権利を侵害するおそれのあるものは投稿してはいけません。人物が映っている場合には、映っている本人(本人が未成年者の場合にはその親権者)から投稿および本利用規約の内容について同意を得たうえで投稿してください。服装や背景に、ブランド名やロゴ、商業キャラクター等第三者が権利を有するものが映らないようにしてください。
  • ・採用者は応募動画の著作権(著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含む)及び著作隣接権を福島県に移譲します。ただし、福島県産米の消費拡大や福島県のPRを目的とした本動画の趣旨に照らして不適切な利用でない限り、著作者及び実演者が、自らの応募動画を利⽤することは認められます。
  • ・応募された動画の改変について、応募者はこれに異議を唱えず、著作者人格権及び実演者人格権を行使しないものとします。
  • ・本利用規約に反した行為により福島県に損害を与えたときは、これにより蒙った一切の損害(弁護士費用を含む)を賠償していただきます。
  • ・福島県は予告なく投稿募集を停止し、あるいは廃止できるものとします。また、通信設備その他の理由によりシステムが停止し、あるいはアクセスできないことがあるものとします。これらにより仮に投稿者に何らかの損害が生じたとしても、福島県は一切の責任を負わないものとします。
  • ・本利用規約は、投稿者の国籍あるいは投稿地域にかかわらず日本国の法律に従うものとし、福島地方裁判所あるいは福島簡易裁判所を専属的合意管轄裁判所とします
○個人情報の取扱いについて
  • ・取得した個人情報は、以下の利用目的のため必要な範囲内で利用いたします。
    ① PR動画に採用された応募団体名等及び所在地の公表
    ② 本キャンペーンの賞品発送、事務連絡等の運営に関すること
    ③ 福島県産米の消費拡大や福島県のPRを目的とした広報、広告素材等における利用、その他媒体を問わず各種利用に関すること
    ④ その他上記に関連する諸対応
  • ・利用目的の範囲内での提供等、法令等により認められる場合を除き、応募者の事前承諾なく個人情報を第三者に提供することはありません。