ふくしまプライド。
なみえ焼きそばの旭屋 楽天市場店

Vol.7

なみえ焼きそばの旭屋 楽天市場店

合資会社旭屋
代表 鈴木昭孝

震災復興の旗頭として代表自ら奮闘
オンラインストアで新たな境地を目指す
50年以上の歴史を有するソウルフード

ご当地グルメの代表格、コロナによる赤字回復にオンラインストアが貢献

ご当地グルメの代表格、コロナによる赤字回復にオンラインストアが貢献

通常の3倍はあろうかという極太麺に濃厚なドロドロソース、具はモヤシと豚バラ肉だけという、シンプルだが一度見たら忘れられないほどの存在感を放つなみえ焼きそば。実は、50年以上の歴史を有しています。もともと福島県双葉郡浪江町で、農林水産業に日々、汗水流す人たちのために考案されたもので、腹持ちがよくて食後の満足感がすこぶる高いのが特徴的なソウルフードでした。
そんななみえ焼きそばが、一躍スターダムにのしあがったのは2013(平成25)年のこと。ご当地グルメの国内イベントで大賞を射止め全国区となりました。「ちょうど東日本大震災からの復興の真っただ中だったので、これを機に、福島の食の魅力と安全性を積極的にPRしていこうということになりました」と語るのは、浪江町で戦後間もない1953(昭和28)年に設立され、今日に至るまで製麺業を営む合資会社旭屋、代表の鈴木昭孝さんです。
以来、数々の復興イベントに参加して自らヘラを振ったり、特別販売で全国行脚したりしてきました。それとともに、新幹線や高速道路のみやげ物屋をはじめ、道の駅、観光施設等々での販売も順調に伸び、全社的な売上げも徐々に震災前の水準まで回復してきました。
そんな旭屋を襲ったのが新型コロナウイルス感染症でした。商品販売が大打撃を受け、2~3割もの売上げが消失し一気に赤字転落の危機に瀕したのです。
そのような状況で売上げ回復に貢献したのがオンラインストアでした。「これは感動的な復活ストーリーです―― と言いたいところですが、うちの場合はちょっと事情が異なります」と鈴木さんは言葉を続けます。

場違いだった勉強会、味わった挫折感

場違いだった勉強会、味わった挫折感

旭屋は、地域団体商標「なみえ焼そば」の唯一の認定工場を有しています。「やはりこれからの時代はネット販売が重要だ」と誰からともなく言われ、旭屋がオンラインストアをオープンしたのが、2010(平成22)年のこと。ただし、そこからコロナ前までの10年間は、手つかずで放置され、売上げは毎年ゼロの状態が続きました。「それが、コロナでネットでしか物が売れなくなって、あわててオンラインストアに真剣に取り組むようになりました」と鈴木さん。
ちょうどその頃、旭屋が出店していたインターネットショッピングモールが主催する勉強会に呼ばれ、半年間参加しました。東北地方で有望なオンラインストア20店程を集めた少数精鋭の勉強会でしたが、「参加してみたら月の売上げが何百万だ、何千万だという猛者ばかりでビックリしました」と鈴木さん。「なみえ焼きそばというヒット商品を持っているから、大きな伸びしろがあるだろうということで呼ばれたのかもしれませんが、完全に場違いで、セミナーでも何を言っているのかさっぱりわからず、大きな挫折感を味わわされました」と振り返ります。

四苦八苦を経て獲得した6冠達成! やればできると実感

四苦八苦を経て獲得した6冠達成! やればできると実感

しかし、転んでもただでは起きないのが、鈴木さんの凄いところです。浪江魂とでも言いましょうか。復興にかける思いを重ねて心に火がついたように、勉強会への参加がキッカケとなって意識改革が起こります。「オンラインショッピングモールを大幅に改良してインパクトを高めるとともに、商品プロモーションやキャンペーンの活用方法など、大手モールに出店するメリットについても意欲的かつ急ピッチで学んでいきました。」
そんな代表自らの努力が大きく実を結んだのが、2021(令和3)年2月14日のことです。出店中のオンラインショッピングモールにおける、総合、食品、麺類、焼きそばのリアルタイムランキングと、麺類と焼きそばのデイリーランキングで第1位という6冠を達成したのです。
「コロナによる巣ごもり需要も後押ししたのでしょうが、嬉しかったですね」と鈴木さんは目を細めます。「オンラインストアは、頑張れば、頑張った分だけ売上げが伸びるのだという感触がつかめたのもこの頃でした」と振り返ります。

ここがすごい!!

「なみえ」ブランドとともに成長を遂げる銘店

長年の苦労の成果がやっと花開き始めてきた店舗様です!
鈴木社長自らオンラインストア運営を行っており「売上げを作るためなら何でもする!」と、とても熱意のある方です!
何でもやってみる精神の鈴木社長ですが「なみえ」ブランドや「福島」発という商品のアピールポイントは変えずに取り組んできました!
「なみえ」ブランドとともに復活を遂げる旭屋さんの今後がとても楽しみです!
EC担当者コメント

根強いファンの支持に応えたいと開発した「満足セット」

根強いファンの支持に応えたいと開発した「満足セット」

オンラインストア旭屋のヒット商品は、もちろんなみえ焼きそばですが、鈴木さんは、「満足セットもイチオシです」と教えてくれました。これは、なみえ焼きそばの「元祖ソース味」と「元祖ソース味 粉末タイプ」、さらに「塩味」の3種類が各3食、セットになったものです。「元祖ソース味」に加え、よりスパイシーな「元祖ソース味 粉末タイプ」、さらに麺そのものの味わいがキリっと引き立つ「塩味」と、異なる魅力を食べ比べしつつ堪能することができます。
「なみえ焼きそばは、ありがたいことにこれまでずっと根強いファンに愛され、支えられてきた商品です。そんな皆様の気持ちに、麺屋として新たな魅力を作り出すことで応えたいという思いもありました」という鈴木さん。
そのほかにも、「なみえ焼きそば 激辛」や「極太まぜそば」、川俣シャモを使った「鳥中華」などのラインナップもそろえました。「こうした思い切った商品開発が次々とできたのも、オンラインストアに注力した大きな副産物です。無我夢中でしたね。いや、まだまだ発展途上、無我夢中です」と語る鈴木さん。こんな一言を聞くだけでも、旭屋から目が離せなくなります。

お客様へのメッセージ

お客様へのメッセージ

「なみえ焼きそばとの出会いをキッカケとして、ぜひ、生まれ変わった浪江町を見に来てください。東日本大震災で大きな被害を受けた沿岸部では、漁港が復旧したり最新鋭の水素エネルギー研究フィールドができたりしています。町の中心部には道の駅なみえがオープンするなど、大きな活気を取り戻しつつあります。町名を背負ったなみえ焼きそばには、町そのものをPRする役割があると私は思っています。なみえ焼きそばを食べながら、ぜひ福島県の沿岸部にある小さな町に思いを馳せていただければ、この上なく幸せです。」

ふくしまプライド。
隱私權政策

1.基本方针

福島縣在為確保福島的驕傲。網站所提供之服務(網站上之資訊提供等)能夠圓滿運營之必要範圍內,對利用本網站之客戶進行資訊蒐集。所蒐集之資訊將在利用目的之範圍內恰當處置。

2.蒐集資訊之範圍

①本網站將自動蒐集網域名稱、IP位址、本網站之閱覽等資訊。
②本網站使用「Cookie」蒐集使用者相關之使用者屬性資訊。

3.利用目的

將在「2.蒐集資訊之範圍」內所蒐集之資訊作為順利運營本網站提供之服務之參考而進行利用。

4.利用及提供之限制

本縣不會將所蒐集之資訊利用於第3條所規定之利用目的外之目的或將其提供予第三人,但法令要求開示時、發生不當登入、脅迫等違法行為及有其他特別理由之情形除外。但本網站之登入資訊、寄至本縣之提案與意見及與此相關之個人屬性等資訊,有時會公開進行統計處理過之資料或意見等。

5.確保安全之措施

本縣將採取必要措施,防止所蒐集資訊之洩露、遺失或損壞,並恰當管理其他所蒐集之資訊。此外,有時會將本網站之運用委託外部,不過接受委託一方也將採取必要措施對所蒐集之資訊進行恰當管理。

6.關於Google分析之利用

福島的驕傲。網站為提升服務品質而利用Google分析。Google分析利用「Cookie」蒐集使用者資訊,所獲得之資訊為匿名,與閱覽者之個人資訊並無關聯。此外,在蒐集使用者資訊時,基於Google隱私權政策進行之。 詳細資訊敬請參看Google分析之利用規約及隱私權政策相關説明。

Google分析利用規約(Google公司主頁)
隱私權政策(Google公司主頁)

7.適用範圍

本隱私權政策僅適用於福島的驕傲。網站。相關機構等之資訊處理由各機構負責進行。