Vol.20

歴史も伝統もある、
浜通りを代表する農産物
太くて長くて甘味が強い
いわきのねぎ 生産者:坂本 和徳さん

ねぎ作りとともに語る、農業に託す夢

福島県浜通り地方に位置するいわき市は、“東北のハワイ”とも呼ばれ、温暖な気候が特徴的です。冬でも雪が少なくて地面が凍りにくいため、ねぎの栽培に適しています。県内でも有数のねぎの産地として知られていて、歴史をひも解くと、明治初期にはすでに栽培されていたという記録が残っているため、優に100年を超える歴史を有しています。
ねぎは、白い部分を食べる「長ねぎ」と緑の葉の部分を食べる「葉ねぎ」がありますが、いわき市で生産されるねぎは、主に前者の方です。
「いわきのねぎは、とにかく白い部分が太くて長いのが自慢です」と語るのは、市内で農業を営む株式会社坂本農園、代表の坂本和徳さんです。シャキシャキとした歯ごたえと、甘味の強さも際立っていて、かつて坂本さんが試しに糖度計で測ってみたところ、12~16度ぐらいあったそうです。甘くておいしいみかんの糖度が12度くらい、一般的なメロンや柿の糖度が16度前後であることを考えると、いわきのねぎは果物並みの甘さと言えそうです。「実際は、アリシンという辛味成分が含まれていますので、甘さより辛さの方を強く感じるのですが、火を通せばその辛味成分が飛ぶのでねぎ独特の甘みが存分に楽しめます」と坂本さん。ねぎ好きには、たまらないコメントをいただきました。坂本さんは、毎年、3月~5月頃までねぎを収獲・出荷しています。
いわきのねぎはなぜ、そんなにおいしいのでしょう? 坂本さんに聞いてみたところ、「土寄せといって、ねぎの生育にあわせて何度も根に土を盛っていくことで、白い部分が長くてしっかりとしてきます。ねぎの栽培ではオーソドックスな方法ですが、いわきの生産者は、伝統的にこれを丹念に行いますので見た目にも立派でおいしいねぎができます」とのこと。さらに、坂本さんは稲作も行っていて、そこで生じたもみ殻と、仲の良いなめこ農家から譲り受けた菌床(生産が終わった培地)を混ぜて1年間寝かせて発酵させたものを、たい肥として使っています。「それによって、ねぎの甘味や旨味が強くなります。」
坂本さんといえば、西洋野菜やカラフルニンジンなども生産し、県内では、知る人ぞ知る存在です。それだけを見れば、異端児とも、先取り気質の強い人とも思われがちですが、決してそれだけではありません。坂本さんが生まれ育ったのは、江戸時代末期とも明治時代ともいわれる頃から、代々続く伝統的な農家です。稲作や野菜作り、養蚕など、その時代々々に適した農業を営んできました。「おやじの背中がね、すごく、かっこよく見えたんです」と坂本さん。少しはにかみながら、24、5年前に就農した動機を語ってくれました。「伝統を重んじつつ、新たな試みを取り入れて、農業の可能性を広げていきたいのです」と。
坂本さんには、夢があります。農業の道を志し、ともに農業を学ぶ大学生の長男と高校生の長女とともに、「体験型農業」を行うというものです。「長男が圃場に消費者を呼び込みたいと言うのです。種まきや収穫体験などはよくあるのですが、そのような一面的な体験だけでなく、生産工程の途中々々でも農業に参加できるような仕組みを作りたいと。それは面白い、ぜひやろう、と家族で盛り上がっています。農業の魅力を伝えるとともに、農業従事者を増やして地域振興にも寄与していきたいと考えています」とその思いを語ってくれました。「ねぎは、“いわきらしさ”を伝えるのにはぴったりで、まさに『体験型農業』にも適した農作物です。」

そんな坂本さんに、ご自身が考える「ふくしまプライド。」について聞いてみたところ、しばらく考えた後、「農産物の生産者は、神様の次に偉いんです。人間が生きていくうえで、なくてはならない食物を作っているんですからね」と答えてくれました。「私は、そんなふうに思いながら、誇りをもって農業をやっています。そのように思える仕事に就けたのも、本当に幸せでしたね。」

ふくしまのおいしいいわきのねぎを
購入するにはこちら

この機会にぜひ「いわきのねぎ」を味わってみてください。
購入は右記のAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング内の特設ページからお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて(プライバシーポリシー)

1.基本的な考え方

福島県では、ふくしまプライド。WEBサイトにおいて提供するサービス(WEBサイト上での情報提供等)の円滑な運営に必要な範囲で、当サイトを利用される皆さまの情報を収集しています。収集した情報は利用目的の範囲内で適切に取り扱います。

2.収集する情報の範囲

①当サイトでは、インターネットドメイン名、IPアドレス、当サイトの閲覧等の情報を自動的に収集します。
②当サイトでは、ご利用いただくユーザーに関するユーザー属性情報の収集のために「Cookie」を使用しております。

3.利用目的

「2.収集する情報の範囲」において収集した情報は、当サイトが提供するサービスを円滑に運営するための参考として利用します。

4.利用及び提供の制限

当県では、法令に基づく開示要請があった場合、不正アクセス、脅迫等の違法行為があった場合その他特別の理由のある場合を除き、収集した情報を3の利用目的以外の目的のために自ら利用し、又は第三者に提供いたしません。ただし、当サイトのアクセス情報、当県へのご提案・ご意見並びにこれらに関係する個人属性等の情報について、統計的に処理したデータ又はご意見等の公表をすることがあります。

5.安全確保の措置

当県は、収集した情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他収集した情報の適切な管理のために必要な措置を講じます。なお、当サイトの運用については外部に委託することがありますが、委託先においても収集した情報の適切な管理のための必要な措置を講じます。

6.Google Analyticsの利用について

ふくしまプライド。WEBサイトでは、サービス向上のためGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、「Cookie」を利用して利用者の情報を収集しますが、取得される情報は匿名のものであり、閲覧者の個人情報を関連づけるものではありません。また、利用者の情報収集にあたっては、Googleのプライバシーポリシーに基づいて実施されます。 詳しくは、Google Analyticsの利用規約及びプライバシーポリシーに関する説明をご覧ください。

Google アナリティクス利用規約(Google社ホームページ)
プライバシーポリシー(Google社ホームページ)

7.適用範囲

本プライバシーポリシーは、ふくしまプライド。WEBサイトにおいてのみ適用されます。関係機関等における情報の取り扱いについては、それぞれの組織の責任において行われることになります。